■全世代に拡がるインターネット利用者 総務省が公開している、属性別インターネット利用率及び利用頻度を見ると、世代別のインターネットの利用頻度は70代で約5割、80代以上で2割程度となっています。 医院の先生から、「インターネットなんて使わないおじいちゃん、おばあちゃんにホームページって意味あるの?」 と、……
2021.08.15 column
■全世代に拡がるインターネット利用者 総務省が公開している、属性別インターネット利用率及び利用頻度を見ると、世代別のインターネットの利用頻度は70代で約5割、80代以上で2割程度となっています。 医院の先生から、「インターネットなんて使わないおじいちゃん、おばあちゃんにホームページって意味あるの?」 と、……
2021.08.15 column
ホームページ制作編 PCよりスマホを意識する スマホの登場以来、その利便性から普及は急速に進みました。今や利用率の伸び率は前年代に共通しますが、若者だけでなく、50代、60代が非常に伸びているのが現状です。つまり、スマホを自在に使いこなす年代が年々上の年代へスライドしていくわけですから、スマホを持っているだけで……
2021.06.15 column
ホームページ制作編 スマホの普及がインターネットの環境を変えた。 ホームページ作成というと、大げさなシステムを想像してしまいそうですが、考え方の基本はとてもシンプルです。 自院がどのような特徴を打ち出し、どんな医療を提供しているのか、地域医療の担い手として、どのような連携を実践じているのか、さらに地域……
2021.04.15 no-category
《クリニックにおけるマーケティング総括③》 CS(顧客満足度)は、接遇マナー研修等とと同義語として職員に流布しているケースが案外多く、トップ層においても正しく理解されていない場合が多い。 一番大きな誤解は、従来のマネジメントが経営者主体と考えているのに対し、CSは顧客ニーズに全組織を対応させてゆくという、思想の……
2021.02.15 no-category