ブログ一覧 ARCHIVES

ARCHIVES 過去のブログ一覧

  • これから開業する先生へ⑦

    ◆模型やDVDなどの小道具を用いましょう 各疾患の症状や治療方法、療養する上での注意点をまとめた小冊子などを患者さんに渡すことで、口頭での説明を補うことができます。 また、医薬品メーカーなどが作成している各種模型を用いながら、口頭で説明することも効果的です。 ビデオやDVDなどを用いれば資格に訴えるこ……

    2018.07.07 column

  • 医療広告ガイドライン改正について

    昨年6月。“医療法”の改正法が公布されました。 この法律が1年以内に法律に則り、ホームページの記載を改正しなければならない、ということで今回お話しておきます。       その内容の目玉の一つが「医療に関する広告規制の見直し」で、すでに次のような方針が決定しています。……

    2018.06.18 column

  • これから開業する先生へ⑥

    ~情報編~ 患者さんへ積極的に情報提供しよう!   ■十分な説明がなかったは最も多い不満の一つ 多くの患者さんがクリニックに対して抱く不満の一つに、『診療内容について十分な説明を受けられなかった』というものがあります。 開業後、患者さんの信頼を得るためには、治療方針や治療経過、費……

    2018.05.05 column

  • これから開業する先生へ⑤

    ~広告~ ●診療圏が狭ければ折込チラシは有効 折込チラシは、配布範囲をクリニック周辺に限定することができるため、診療圏の狭いクリニックには効果が期待できます。ただし、チラシを見ずに処分されることも多いため、配布曜日には注意が必要となります。 ●ポスティングは効果と費用にバランスを考えて チラシよ……

    2018.04.20 no-category