ブログ一覧 ARCHIVES

ARCHIVES 過去のブログ一覧

  • これから開業する先生へ②

    ~診療日時が集客のカギを握る~ 3、ビジネス街の設定のポイントは? ビジネス街に開業する場合には、午前の診療時間の設定を慎重に考える必要があります。 お昼休みに通院する患者さんが多いことを考慮し、午前診療の受付終了時間はできれば午後1時半頃が望ましいでしょう。 午後の診療については、退社後に通院……

    2017.12.23 column

  • これから開業する先生へ①

    ◆診療日時はどうやって設定しよう1 ~診療日時が集客のカギを握る~ 立地条件や患者層、周辺住民の生活環境などの違いにより患者さんが通院しやすい日時が変わってきます。 開業にあたって診療日時を決定する際には、周辺の病医院の診療日時を把握し、自院に有利な診療日時を選びましょう。 1.住宅地での設定の……

    2017.11.12 column

  • なぜ医療機関の広告は規制の方向にあるのか

    医療機関の広告規制は昭和23年の医療法69条、70条、医療法施行令5条の11で定められた。 その後、平成12年の第4次医療法改正で、広告可能な項目が診療科目以外で大幅に追加された。 それでも標榜できる診療科目におてすら患者が医療機関を選択するときにはわかりにくい、と不評である。 本来、広告規制は患者を……

    2017.10.15 no-category

  • 二次医療圏構想の問題点

    もし、県単位の地域医療計画の推進を、医療の質の格差を無視して実施することになると、医療の子黄梅がさらに加速し、国民の健康被害は甚大になることが予想される。 更に地域医療計画の問題は、日本の地理的条件がある。 日本の国土は山や川が多く、東西南北に横長の件が多いため、市町村及び県の境界地域はむしろ隣接県のほうが……

    2017.09.23 column